ブログ

超音波検査での心不全の検出について

みなさまこんにちは。

院長のHです。

最近は予約が取りづらく申し訳ございません。また予約のない方は待ち時間が長くなっており大変申し訳ございません。可能な限りスムーズにご案内できる様努めてまいります。

獣医師は現在3人体制(土曜日は4人)で行っております。これからも人員拡充を行い、可能な限りご要望をお答えできる様努めて参ります。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

最近は高齢化に伴い心臓病の診断が非常に増え、遺伝的な心臓病も散見されます。心臓病と言えない程度の、ただただ心筋が加齢性に「カタく」なっているせいで点滴や投薬の負荷にも耐えられないというケースもあると思います。

心臓病の子に関して、苦しんでいる原因が心臓病のせいなのか、はたまた心臓はまだ余力があり頑張れるのかという事は検査をしてもなかなか分からないことが多いです。

「利尿剤で心臓病の治療をすることが果たしてこの子にとって有益なのか?」と非常に悩むことも多いです。

echo2

しかし、最近非常に有用な診断基準が一つ研究で発見されました。

血管(後大静脈)のサイズの変化が右心不全の有無と強い相関があることが明らかになりました。(”Ultrasonographic evaluation of the caudal vena cava in dogs with right-sided heart disease.” 
Journal of Veterinary Cardiology 34 (2021): 80-92.)

正常な子の後大静脈は呼吸とともに50%ほど大きくなったり小さくなったりするのですが、

 I202106281242397420005I202106281242397420005

右心不全でうっ血した子のそれは大きいままなのです。

I202106261106450410008

 

I202106261106450410008-2

 

これは非常に高い相関性が認められたようです。

これは超音波検査で比較的簡単に確認することができるものですので、早期に診断・治療を行うきっかけになると思います。

右心不全は腹水、胸水が貯留し場合によっては死に至る非常に危険な状態ですので、少しでも早期のアプローチができるようにこの診断法を活用してゆこうと思います。

ココロよしざき動物病院 H