ブログ

ロイヤルカナン栄養学アドバイザー

こんにちは

一昨年より続いていたロイヤルカナン主催の栄養学のセミナー&試験をクリアし、

当院看護士が栄養管理アドバイザーの資格を取得しました。

その名はロイヤルカナン栄養学アドバイザーです。

P1080148

普段よりフードには疑問を感じておられる方も多いかと思われます。

健康な子はもちろん、尿結石や腎臓病などの疾患の子の療法食も多岐にわたり、「どれが一番うちの子に適しているの?」「どれが一番おいしいの?」「このままこのフードでいいの?」などと疑問や不安は多いかと思われます。

フード選びはとても難しく、間違ったフードを選んでしまうケースもございます。

わんこ、にゃんこのベストなフード選びをサポートさせていただきますのでどうぞお気軽にお問い合わせください。

設備紹介

 院長のHです。

設備紹介のページを作成いたしました。

下記バナーよりアクセス可能ですのでぜひご覧ください。設備紹介ブログ

ここ1~2年、かなり多くの設備を導入しました。

酸素、温度管理の出来るICUやより高精度な超音波診断装置、より安全な麻酔器など・・

いずれも最新の機器です。

これからも日進月歩の獣医療に追随し、少しでも多くのわんこ、にゃんこを救えればと思いますので今後ともどうぞよろしくお願い致します。

P1070256

 

ココロよしざき動物病院 H

リーフレットを作成しました

この度、当院のご案内にリーフレットを作成いたしました。

EF85A57A-EF42-4643-9182-6BCE1F4FDF88

 

当院の診察時間や予約方法、院内設備、ペットホテルのご案内などを記載しております。

ご家族やお友だちの方たちへ当院をご紹介して頂く際には、是非お渡し頂けると嬉しいです。

受付でお渡し致しますので、お気軽にスタッフにお声がけください。

スタッフU

インフォメーションディスプレイを設置しました。

皆さまこんにちは。

院長のHです。

急に朝晩寒くなってまいりましたがいかがお過ごしでしょうか。

待合室にインフォメーションディスプレイを設置しました。

P1070399-2

ワンちゃん、ネコちゃんに必要な情報、最新情報を掲示してまいります。

プログラムは新しいものを順次追加して参りますので、待ち時間の間でご覧いただければと思います。

 ココロよしざき動物病院 H

 

 

 

シーリングシステムについて

院長のHです。

ワンちゃん、ネコちゃんに多い縫合糸反応性肉芽腫というものがあります。

いまだ不明な点も多いですが、、、

手術後に縫い糸を異物として反応した肉芽腫であり、

ミニチュアダックスフントで多く、避妊や去勢手術後に多い傾向があります。

縫合部位に多いですが、まったく関係のない皮下にもジクジクを形成することがあります。

生涯にわたるステロイド、免疫抑制療法も必要となる可能性もあります。

シーリングシステムとは、卵巣や子宮、精巣の切断の際に縫合糸を使わずに切断する事の出来る装置です。

IMG_2625

7mmまでの血管を処理可能で、脾臓摘出や胆嚢摘出などの手術においても手術時間の大幅な短縮が可能です。

IMG_2624

 

この装置によって異物性肉芽腫を予防し、手術時間、麻酔時間の大幅な短縮が可能です。

これから避妊や去勢手術をお考えの方はぜひご相談ください。

ココロよしざき動物病院 H

お盆休み

こんにちは!     暑い日が続きますがいかがお過ごしですか??

私はお盆お休みをいただき、親戚の家に行きました。

お庭でBBQをして、子供用のプールに足をつけてまったり~~63090DBB-F78B-4A33-82CE-1978AA9FF9C7

天気は良く台風も過ぎ田舎なので風が気持ちよく、最高でした!!FB91C366-35F6-46E1-92C0-3C8EAB011122

トイプードルを飼っているのですがとても人懐こくいい子です。 行くたびに歯を見たり健康状態をみてご飯の相談もよくしています。 9歳でいつも健康なのでですがまだまだ長生きして欲しいなぁと思います(//_//)

 

ココロよしざき動物病院   M

 

 

心臓血管ケアセンター

私、院長Hは当院とは別に、臓血管ケアセンター(近畿動物医療研修センター)

循環器内科チームに所属しております。

心臓血管ケアセンターは

関西のみならず日本各地からトップレベルの心臓病治療を受けるべく、多くの患者様がいらっしゃいます。

同じ内科チームには各病院で第一線で心臓病治療に携わっておられる多くのDr.がおられます。

B9BAA16D-6CCB-4B68-BD96-A2D3CD2A1786内科カンファレンスです。論文や悩ましい症例に関して意見交換を行います。

医療は日進月歩です。治療方針に関して病院の垣根を超えて情報交換が出来る場というのはとても重要だと感じます。

ココロよしざき動物病院

H

 

 

猫の心筋症

こんにちは

院長のHです。

猫ちゃんには心筋症という心臓病があります。

若い子に多く、症状も無く、聴診で分からない場合もある恐ろしい病気です。

たいていは気づかれず水面下で進行し、心不全になり発見されるのでオカルト心筋症とも言われています。

以下はそのひとつの閉塞性肥大型心筋症の3歳の猫ちゃんです。

Echo2心臓に異常な突起物があり、大動脈への血流を妨げ、心筋は徐々に肥厚してゆきます。

心電図上では電位が高くなっており、例えるなら調子の悪いエアコンの電気代がかなりかかってるイメージです。

ゆづるECG2

 

下は正常な猫ちゃんの心電図です。赤〇の波形を比べてみると明らかに電位が高くなっているのがお分かりいただけると思います。FelineECG

 

心拍を落とすβブロッカーの内服で治療をしてゆくことになります。

この子は早期発見できたケースです。先ほどもお伝えしたように多くの場合心不全で危ない状態で発見されます。

3歳くらいの猫ちゃんが急性心不全になるケースは後を絶ちません。

若い子でも健康診断をぜひお勧めします。その場合は「心臓の検査」も忘れずに!

IMG_2386

 

内視鏡検査

当院には内視鏡があります。

一般的に胃カメラと言われるやつです。

胃のみならず、小腸や大腸に病気が無いかを調べることが出来ます。   68317861-E286-4D7F-8F6E-9C09748DC708異物を飲み込んだ際の除去ももちろんですが、ガンなどの早期発見にも役立ちます。

生検鉗子を使い、メスでお腹を開けずとも腸の粘膜のバイオプシーが可能です。

501FACA7-96A2-4B70-85CE-99981E293BB4

こういった骨を割って飲んでしまったケースも危険です。尖っているので胃に刺さってしまう可能性があります。内視鏡で無事に取ることが出来ました。

 

5C4F590B-5461-46C2-BFA1-7FF9FFC5875C

麻酔は必要ですが、短時間ですみますし、基本的には日帰りでOKです。

実は胃腸に内視鏡を挿入するのは時に難しく、少し難易度があります。しかし、トレーニング用の胃腸模型で内視鏡の練習する事も可能です。

36E5CE23-17F1-4199-BA44-BBE1D532469E

 

内視鏡のトレーニング中です

3B0C26FA-5ED3-4DDA-AE73-3454D1D329E1 治らない嘔吐や下痢、異物(ボールとか)を飲み込んだ際にはとても有用な検査となります。

お気軽にお問い合わせください。

院長H

 

サマーカット

こんにちは!

6月になりだんだん暑くなってきました!

雨が多くなりジメジメした日が続きそうですね

気温の変化が激しいので体調には十分 お気をつけください!

私の家族が先日サロンに行きサマーカットに! とてもスッキリしました!!

B3C93279-1A37-4965-B843-E6E6C2624489

トイプードルのチャクラです。 すごく可愛くなりました(^ ^)

 ココロよしざき動物病院 J