皆さまこんにちは。
院長のHです。
急に朝晩寒くなってまいりましたがいかがお過ごしでしょうか。
待合室にインフォメーションディスプレイを設置しました。
ワンちゃん、ネコちゃんに必要な情報、最新情報を掲示してまいります。
プログラムは新しいものを順次追加して参りますので、待ち時間の間でご覧いただければと思います。
ココロよしざき動物病院 H
院長のHです。
ワンちゃん、ネコちゃんに多い縫合糸反応性肉芽腫というものがあります。
いまだ不明な点も多いですが、、、
手術後に縫い糸を異物として反応した肉芽腫であり、
ミニチュアダックスフントで多く、避妊や去勢手術後に多い傾向があります。
縫合部位に多いですが、まったく関係のない皮下にもジクジクを形成することがあります。
生涯にわたるステロイド、免疫抑制療法も必要となる可能性もあります。
シーリングシステムとは、卵巣や子宮、精巣の切断の際に縫合糸を使わずに切断する事の出来る装置です。
7mmまでの血管を処理可能で、脾臓摘出や胆嚢摘出などの手術においても手術時間の大幅な短縮が可能です。
この装置によって異物性肉芽腫を予防し、手術時間、麻酔時間の大幅な短縮が可能です。
これから避妊や去勢手術をお考えの方はぜひご相談ください。
ココロよしざき動物病院 H
こんにちは
院長のHです。
猫ちゃんには心筋症という心臓病があります。
若い子に多く、症状も無く、聴診で分からない場合もある恐ろしい病気です。
たいていは気づかれず水面下で進行し、心不全になり発見されるのでオカルト心筋症とも言われています。
以下はそのひとつの閉塞性肥大型心筋症の3歳の猫ちゃんです。
心臓に異常な突起物があり、大動脈への血流を妨げ、心筋は徐々に肥厚してゆきます。
心電図上では電位が高くなっており、例えるなら調子の悪いエアコンの電気代がかなりかかってるイメージです。
下は正常な猫ちゃんの心電図です。赤〇の波形を比べてみると明らかに電位が高くなっているのがお分かりいただけると思います。
心拍を落とすβブロッカーの内服で治療をしてゆくことになります。
この子は早期発見できたケースです。先ほどもお伝えしたように多くの場合心不全で危ない状態で発見されます。
3歳くらいの猫ちゃんが急性心不全になるケースは後を絶ちません。
若い子でも健康診断をぜひお勧めします。その場合は「心臓の検査」も忘れずに!
当院には内視鏡があります。
一般的に胃カメラと言われるやつです。
胃のみならず、小腸や大腸に病気が無いかを調べることが出来ます。   
異物を飲み込んだ際の除去ももちろんですが、ガンなどの早期発見にも役立ちます。
生検鉗子を使い、メスでお腹を開けずとも腸の粘膜のバイオプシーが可能です。
こういった骨を割って飲んでしまったケースも危険です。尖っているので胃に刺さってしまう可能性があります。内視鏡で無事に取ることが出来ました。
麻酔は必要ですが、短時間ですみますし、基本的には日帰りでOKです。
実は胃腸に内視鏡を挿入するのは時に難しく、少し難易度があります。しかし、トレーニング用の胃腸模型で内視鏡の練習する事も可能です。
内視鏡のトレーニング中です
 治らない嘔吐や下痢、異物(ボールとか)を飲み込んだ際にはとても有用な検査となります。
お気軽にお問い合わせください。
院長H
皆さん、こんにちわ。いかがお過ごしでしょうか?
いよいよゴールデンウィークも終盤に差し掛かかり元号も令和に変わりましたね!
GW前半は雨で気温が下がってましたが、後半は気温が上がり25度を超えるところがありそうで熱中症に注意と予報が出てました!
そろそろ愛猫のアキちゃん、サリーちゃんも夏に備えて冬毛から夏毛に変わり初めていて抱っこすると毛まみれになり悲惨なことに…!ペットを飼っているとコロコロは必須ですね!
私も夏に向けて衣替えをしようと思いながらも1日が終わってしまいました笑
皆様は衣替え終えましたでしょうか? 少しずつ暖かくなってきましたね!
気温の変化で体調を崩されないようお過ごしくださいね!
愛猫、サリーちゃん1歳♀とアキちゃん5歳♂
ココロよしざき動物病院 z